今年も年賀状を無事に出し終えました。
ほっとすると同時に達成感まで感じます(笑)
私の年代だと、年賀状を出す習慣がまだまだ
あるのですが、縮小傾向の波が押し寄せてきて
いるのを、肌で感じます。
私も毎年暮れになると、年賀状なんて面倒くさい
いっそやめてしまおうかとやっぱり思います。
でも、いざ昔の知り合いから「今年から止めます」
と連絡を頂いたり、返事が来なかったりすると、
すごく寂しい気持ちになります。
なんかフラれたみたいな・・・。
私も自分から止めることもあるのに、自分勝手で
すみません。
そもそも「年が明ける」ことにさして重きを
置かない人もいる。
ハガキじゃなくて、メールの方がお金が掛からなくていいし。
ずっと会わない人に出し続けて何の意味があるの
と思う人もいるし。
人とのご縁は川の水のように流れていくもの。
特に私のように、夫の転勤やらで引っ越しが多かった
場合、その時その時でお世話になる人も違う。
そのご縁をずっと続けたいと願ってしまうけど、
それは無理。分かってはいるけど・・・。
面倒なこと、無駄なことを省いていく時代だから、
年賀状も省かれていく。そのうち、全てのことが
この世の中からなくなっていく気がする、
なんて子どもと話していました。
年老いた親の世話も面倒なことだからか、虐待件数が
今年最高だったとか。悲しい世の中になったな~
と嘆くのは、もうアラフィフのばばあの証拠ね。